様々な体験を通して、たくましく・心豊かな・思いやりのある子どもを育てる

なないろ保育園・ゆめいろ保育園は、現在海老名・大和茅ケ崎エリアにて姉妹園を6つ展開している認可保育園です。

各園で子どもたちの笑顔を大切に、各園で創意工夫を凝らしながら保育士たちが子ども達と過ごしています。

各園のご紹介

社家ゆめいろ保育園

平成21年6月に開園し、平成26年4月に新園舎が建設されました。

天井が高く、開放感と日当たりがよく居心地の良い園舎と砂場、プールの他に園児の野菜栽培ができる畑の園庭があります。

園の近くには、様々な公園や神社があり、天気の良い日には富士山を見ながらお散歩にでかけています。

 社家ゆめいろ保育園の様子はコチラ

なないろ保育園

画像3

平成28年10月開園と新しい園舎です。

近隣には公園もたくさんあり、駅からすぐの小規模保育園で小田急線が見え、新幹線も見に行けます。食育に力を入れているため、給食は楽しく、カリキュラムにクッキング保育を入れています。


なないろ保育園の様子はコチラ


茅ヶ崎ゆめいろ保育園

平成27年4月に開園の園舎です。

駅近の距離にあり、緑豊かな茅ヶ崎中央公園や電車が間近に見えるつつじ公園があります。

食育に力を入れ、育ち盛りの子どもたちも楽しく給食を食べています。こちらもクッキング保育を行っています。


 茅ヶ崎ゆめいろ保育園の様子はコチラ

茅ヶ崎ゆめいろ保育園南口分園

描画-1

平成31年4月に開園の園舎です。

南口駅近の距離にあり、緑豊かな茅ヶ崎中央公園や電車が間近に見えるつつじ公園があります。

食育に力を入れ、育ち盛りの子どもたちも楽しく給食を食べています。こちらもクッキング保育を行っています。

 茅ヶ崎ゆめいろ保育園の様子はコチラ

高座渋谷ゆめいろ保育園

平成27年4月に開園の園舎です。

駅からすぐの立地にあり、近隣にはたくさんの公園があります。


食育に力を入れ、育ち盛りの子どもたちも楽しく給食を食べています。食材は国産有機食材を使ってクッキング保育を行っております。

 高座渋谷ゆめいろ保育園の様子はコチラ

高座渋谷ゆめいろ保育園桜ヶ丘分園

平成30年(2018)年10月に開園。駅からすぐの距離にあり、1階の日当りのよい保育園です。食育に力を入れ、給食・おやつのお手伝い、クッキング保育などを行っています。

園の前に小さなテラスがあり、そこで遊んだり、プールをしたり、植物なども育てています。

 高座渋谷ゆめいろ保育園桜ヶ丘分園の様子はコチラ


保育理念

子どもの「たのしい!」を一番に考え、一人ひとりの色を大切にする保育園

保育方針

1 こどもの考えや気持ちを尊重し、一人ひとりの心に寄り添うことで、その子らしさを大切にはぐくむ

2 子ども達が笑顔で楽しめるさまざまな体験活動を通して、豊かな心や生きる力をはぐくむ

3 友達、保育士、地域の人とのたくさんのふれあいの中で、思いやりや感謝の気持ちをはぐくむ

保育目標

・「やってみる!」自分で考え、行動できる自立した子

・「できた!」どんなことにも挑戦できるたくましい子

・「いっしょにやろう!」心が豊かで、人の気持ちを思いやれる子

・「ありがとう!」人に対して、感謝の気持ちを持てる子

園での子どもたちへの安全対策・健康について

園外・施設内等での安全対策
  • 園外保育時の安全管理
    交通ルールは、保育スタッフが守ることから、子ども達に見せて教えていきます。
    信号のルールや、歩き方は、毎日の外遊びの行き帰りを通して、自然に身につけていくよう実践します。公園内では、スタッフは常に人数確認と公園内の危険箇所、飛び出しの防止に細心の注意をはらいます。
  • 施設内の安全対策
    保育園内での死角の確認とスタッフの室内配置は常に確認と見直しを行ないます。
    預かりするお子さまの年齢層に合わせた、危険箇所・危険防止の方法を常に考え実践します。
    また、室内の温度・湿度は、常に確認を行い、加湿器や空気清浄機などを利用し、外気との温度差を考え、適正温度を保つよう、心がけます。
  • 災害等への対応
    毎月1回を目安に、保育中に防災自主訓練を実施しています。
    地震・火災・避難勧告の際など、それぞれの想定に合わせ、避難・集合・消火・通報・誘導などの内容で実施します。
    災害の場合の避難場所は、広域・近隣の収容施設・近隣公園など、状況に合わせて三箇所の避難場所を設定しております。

    室内での避難場所も決めており、ホイッスルの合図で、子ども達は敏速に集合できるよう訓練します。
健康について
  • 緊急時の連絡体制
    発熱、病気や事故の発生時には、応急処置をとり、速やかにお母さまにお知らせいたします。また、社家ゆめいろ保育園では、緊急で連れて行く病院を設定しております。
  • 日々の健康チェック
    毎朝のお預かりの際に、保育スタッフが視診にてお子さまの顔色、発熱や、皮膚疾患などを中心に、保育スタッフがお母さまに確認させていただきます。
  • 誤飲防止・「乳幼児突然死症候群」の予防
    口に入りやすい玩具、洗剤や薬品の設置場所は細心の注意を払い危険防止を万全にしております。
    仰向け寝の徹底と睡眠中の観察等、徹底して行なっております。
  • AEDの設置
    自動対外式除細動器 『AED』を設置しております。
    万一の際は、保育スタッフが応急救命措置に当たります。
  • 一般事業主行動計画

総合受付 Contact

Tel.046-238-3441

Fax.046-238-3422

受付時間 9:00 - 17:00  メールフォームはこちら >

ページトップへ